
吹田店ショールーム
たった5日で世界6兆ドルの経済喪失(; ・`д・´) こちらは人材不足・・・・・(;゚Д゚)
新年度1発目の日曜日です(^^)/
大阪は花見日和の晴れ(^^)/
私は3週連続日曜日当番出勤で花見に無縁ですが・・・・(;_;)
今は物価高やトランプ関税の影響で全世界で失われてしまった6兆ドルに仰天 Σ(・ω・ノ)ノ!
と不景気を予感させる話題ばかりで春の陽気が逆に違和感感じる情勢ですが、どの業界も人材もいないんだよ~と考えてます(´;ω;`)
新卒の初任給アップやアルバイトの時給の高さばかりが新春だから目立つけど、社会の実態は人手不足と手に職を持った人材の高齢化で危機的状況だと思います(;゚Д゚)
てか影響受けてます(;゚Д゚)
本当に安心して仕事任せれる方 予定かなり先まで空いてないです(;゚Д゚)
今後の事を考えるなら企業はアウトソーシング・・・という時代はもう古く海外の方の雇用を促しても海外の方が給与水準が高いから雇用を日本に呼び込めないし、国内では若い人材の技術職への就職は敬遠され勝ちだしm(_ _)m
技術を持った人材は本当に減っているし(;゚Д゚)
仕事を頂いても品質を確保しようとするならお待ちいただくしか方法がない状況です(;゚Д゚)
多分この悩みは日本企業の全ての業界に言えることだと思っていますm(_ _)m
お客さまには期限・納期をお待ちいただく心づもりと寛大な心と、ステークホルダーの皆様には寛容な気持ちは双方必要ですが正確な仕事と今いる人材の日々の教育・成長を促しより効率的な社会づくりを先ずはしなければですm(_ _)m
昨年には「不適切にもほどがある」が流行ったり直近では企業の不祥事で企業ガバナンスのあり方をよく聞きますが・・・
コンプライアンス意識の向上と多様性も大いに重要でしょう(; ・`д・´)・・・けど権利ばかりが先行して所得を頂く為の従業員の義務を怠るこの風潮に近々沢山のものが日本から破綻するんかなと危機感持ってます(;´・ω・)
今一度本当の日本の豊かさに老若男女問わず考えられるきっかけが欲しいと思う今日この頃です(;´・ω・)